2021-01-01から1年間の記事一覧
駅のアナウンスは、「次の●●ゆき快速電車は15両編成で参ります」とかいっているのにホームの表示は「快速 増4号車 乗車口」。 この位置には、次の快速電車は止まるのか? 「15両編成はホームいっぱいにくるから、乗車口表示があるところには止まる」と…
駅のアナウンスは、「次の●●ゆき快速電車は15両編成で参ります」とかいっているのにホームの表示は「快速 増4号車 乗車口」。 この位置には、次の快速電車は止まるのか? 「15両編成はホームいっぱいにくるから、乗車口表示があるところには止まる」と…
料金支払いが滞り、通信サービスが停止されてしまう。 料金未払いなんだから仕方ない、ともいえるのだが、 利用者自身にその意識がなく、なぜ?と相談される例ケースがある。 以下、パターン覚書。 しかし、停止する前に、契約者に連絡しないのだろうか? 郵…
テレワーク時に、web会議に参加する。 会社貸与のPCはカメラもマイクもない。 ●スマホを利用してweb会議。 その際に、携帯電波(4G)のままつなぐと、途中で電話着信してしまうことがある。 それを避けるにはWi-Fiにして機内モードオン。 ●別PCで参加。 ス…
日本は、アメリカの核の傘の下にいるから締結はもとよりオブザーバ参加もできない。 また、核保有国が参加していない会議には意味がない。 そんな声もある。 が、唯一の戦争被爆国として、核禁止への道筋をつけるのであれば、 ~ 傘の下にいながら廃絶に向け…
「大企業の不祥事」特集@朝日新聞20211230 「各社の報告書から、「もの言えぬ閉鎖的な組織」が見えてくる。・・チェック体制の弱さも指摘されている」 そう、その通り。 でももう一歩踏み込まなきゃ。 なんで「もの言えない」のか、「チェック体制が弱い」…
なんだって高い。 かまぼこ高い。伊達巻たかい。くろまめ、栗きんとん高い。 定番といわれている品をそろえようと思うと高い。 できたものを買おうと思えばまた高い。 定番っていつからの定番なのか? 高すぎる食材は、却下。 おせちにこだわらず、休みなん…
さつまいも「高系」というのが、1袋151円で売っていた。 紅あずま 紅はるか シルクスイート あたりがよく見る品種。 「高系?」 知らないけど、安いし、「丸形は通の形 旨いんです」と書かれているし。 まあ、試してみようと購入。 使うあてもなく買って…
2013年4月から受注実績の二重計上が生じ統計が過大になっていた国土交通省の「建設工事受注動態統計」。 なぜ?といわれているが、真相を確認するのは難しいのだろう。 でも統計は、何をどのように答えてもらうか、集計するか、そこから何を見るか、仮説に基…
20211223の朝日新聞。 「20代を取り出すと外国籍者はすでに全体の6%」という日本の状況の中で、「共生」の問題を取り上げる望月優大さんの論に「熱」もあり「説得力」もあり、感じ入った。 内容はぜひ読んで欲しいのだが、ハイライトは↓ 「「安く働いて…
年末の仕事に一区切りつけ、暗くなった夜道を駅に急ぐ。 「すみません」と声。 見ると、東南アジア系のおねえさんと目があう。 スーツケースを手にこちらに呼び掛けている。 手に持ったお菓子の袋を差出し、「お菓子を買ってください」という。 バブル崩壊期…
日本に枯葉剤が埋まっているのだという。(20211228 NHKおはよう日本) 知らないことだ。 ベトナム戦争時の原料。50年前、国により埋められ、数は全国46か所、薬剤として26トンに上るとか。 もれたら猛毒。 異常気象により危険が高まっている…
おせち画像のスクリーンショットでも取っておけばよかったんでしょうけれども。 注文したときはそんなこと思いもしなかった。 注文品の詳細をあとで確認できないとは・・・。 amazonだって、ヨドバシドットコムだって、注文品の仕様確認なんていつでもできる…
テレワーク、在宅勤務、オンライン。 すべてがオンラインで完結する昨今。 最悪なのが、メールの量。 「関係ねぇよ」と全削除したくなるような、でも関係あるかもしれないし、と温存して日々膨れ上がっていく。 確認するだけでも大変じゃありませんか。 その…
冬至は、日の入りが最も早い日、ではない。 というと、なんで?昼が一番短いんだよ、と返される。 気がついていますか? ここのところ日が長くなっていることに。 実は日の入りが一番早いのは、12月上旬。 今年でいえば、12/4~12/7が16:28日の入り。その前…
気がついていますか? 日が長くなってきました。 いやいや。今日は冬至で昼が一番短い日ですよ。 毎年、必ずそう反論されます。 実は日の入りが一番早いのは、12月上旬。 今年でいえば、12/4~12/7が16:28日の入り。その前後6日間ずつは16:29。 冬至にい…
妥協は日本人の特質か! 日米開戦を避けようとした、朝河貫一氏が残した言葉に、 「妥協が日本人の特質」 「個々の道念と責任が民主の・・・(「肝である」的言葉)」 真珠湾攻撃の12/8の翌日にあたる12/9 2021年のNHK「おはよう日本」での紹介でした。 …
貧困対策でお金の提供や所得アップという方向性が語られがちだけれども、子育て者の実感として今の世の中「金かかりすぎ」「金かけすぎ」と思いませんか? 教育支援では、教育の無償化。就学支援(学用品、用具、修学旅行等々)。 本当に必要なものなのか?…
テレワーク中、なぜかエクセルが開けない。 システム担当に問い合わせると、「イントラのこのページを見て」と誘導される。 手際よく、目的のページに導き、そこにある手順をためして、それでも開けなかったらまた連絡を!とのこと。 よくある問題なのだな。…
個人的にはクーポンより現金の方がうれしい。 でもうれしいだけでいいのか? 現金支給だと、裏付けのない金がただでさえあふれかえっている世の中に、追加注入されるということではないのか? そのことによって通貨の信頼は揺らがないのか? テレビでは「ク…
よくわからないのだが。 都内ではオフィスビルやホテルやマンションが、けっこうなボリュームで建設中。 テレワークが定着なんていってるわりに? 少子化だといってるわりに? 需要はどれだけあるんですかね? 最近の建物は、建物が欲しいと思って建てられる…
茲山魚譜。 韓国映画、白黒時代劇。 キリスト教が迫害され、信教ゆえに島送りされた学者が、島の漁師の若者と学びあい魚辞典「茲山魚譜」を作る物語。 学問とは? 漁師だった若者は学をもって官となるも、官は民のためならず。 上司と税収の帳尻合わせ(いや…
茲山魚譜。 韓国映画。 白黒。 とっても良かった。 ストーリーはわかりやすいが、内容は深く、考えさせられる。 学問とは? 権力争いとは? 民を見ず、税収のみいや私腹を肥やそうとする官のありかた。 その官の道につながるための学とは? 豊かな自然。 こ…
羽田近くの大鳥居に仕事で行ったとき、近くで(だと思う)、戦後、GHQによる強制退去があったという話を聞いたことがある。 空港だもんね。確かにありそうな話だ。 日本でも、そんなことが、現代といっていい時代にあったのだなぁ、と印象に残った。 残った…
企業としてはアプリの方がよいのだと思う。 それはよくわかるのです。 利用者は、メアドやら生年月日やらを登録して覚えていなければならないのですよ。 パスワードも自己責任で。 スマホにアプリをインストールして。 その上登録時には、利用規約に同意が必…
急須にもよるのだと思う。今、我が家で使っている急須では、の話。 お茶が切れると、「丸山園」のお買い得茶100g500円なりを、4種。 鹿児島茶、静岡茶、宇治茶、狭山茶と買って、順に楽しんでいく。 その中で、それぞれにうまいのだが、静岡茶は特に…
某サービスをお試し利用した。 30日間使えるというので、登録時に少し使ってみたものの、手順が複雑に見えたので「時間があるときに」と思っているうちについつい先延ばしになってしまった。 最終日が、10/30(土)だったので、最後にたくさん機能を試して…
電車内に、SOSボタンがあるのは薄らボンヤリ知っている。 何かあったら押すんだろうくらいの気持ちで見ているので、どの辺にあるのかなどは意識に上ってこない。 ここのところ電車内の事件が頻発した。 はじめの事件の時に、乗客が撮影した動画がニュースで…
川島秀幸さん。 65才くらいで漁船の乗組員になったそう。(朝日新聞20211113夕刊) それまでは学者さん。 大学の教授などを歴任し、日本民俗学会会長。 漁船に乗り組み調査をしてきたけれど、聞き書き調査の限界を感じていたところ、乗子(乗組員)になら…
2011年5月14日の新聞で「学校の節電対策で、窓側の照明オフで最大24%の節電効果」国立教育政策研究所のシミュレーション結果を報道している。 (朝日新聞夕刊) 電力逼迫するまでそんなデータが出てこなかったことも、驚きだが。 この時点でのデー…