わかる、伝わる

表示のごまかし (嘘といってもいい)をプロたちは糾弾して欲しい!

食品でも、日用品でも、売らんかなのための表示が多い。 人の好い消費者は、誘導された解釈に流れてしまう。 赤子の手をひねるようなもんだ。 良心的な同業者は、苦々しく思いつつも、それを暴露するのは自分の仕事ではないし、同業ゆえにはしたない(自分を…

こんなところに原爆が(4■) 10才のヒロシマ英語ガイドくん ~継承の新しい脈動

広島原爆の日の今日。 朝8時ころの日本テレビにて。 10才の男の子が平和公園でガイドをしていた。 外国人を見つけては、さっと近寄り、 (以下、視聴した時の記憶再現なんで、 事実と差があると思いますがおよそこんな内容。) 「時間あったらガイドしま…

こんなところに原爆が(27) 10才のヒロシマ英語ガイドくん ~継承の新しい脈動

広島原爆の日の今日。 朝8時ころの日本テレビにて。 10才の男の子が平和公園でガイドをしていた。 外国人を見つけては、さっと近寄り、 (以下、視聴した時の記憶再現なんで、 事実と差があると思いますがおよそこんな内容。) 「時間あったらガイドしま…

お役所や企業の「わかりにくい情報」は、「要するにこういうこと」だが例外を恐れて「公式」にはいえない、ってことなのか

お役所の情報は、たいていの場合わかりにくい。 正確を期するが故。 例外的なものにも対応しなけりゃいけないから。 いろいろ理由はあると思うが、要するにこういうことか?と問い合わせれば案外単純な結果に終わることも。 だったら。 この単純なパターンを…

発する言葉の【密度】は高いか ? 【経験値】はなぜか伝わるものである■小倉少子化相/中村哲医師

概念的な言葉は、その中身が見えにくい。 【具体】的な内容をまとめて表現すると【概念】的【抽象】的にならざるを得ない。 のだろうけれども。 こども家庭庁発足の関係で、2023年1月19日に 小倉将信少子化相が「かつてない踏み込んだ大胆な対策に関…

書籍「ナガサキの郵便配達」がよかった! 図書館でも予約が重なっている模様 ♪

映画「長崎の郵便配達」がよかった。 ので、図書館でそのもとになった書籍を借りてみた。 これがいいんだなぁ。 もちろんスミテル少年の被爆体験を語っているのだが、生まれてから被爆前、被爆、被爆後の生活、考え方、人との交わり、戦争遂行者たちの考え、…

ひかり電話の停電対策  給電装置ではなく転送電話サービスも紹介すべき、では

NTT西日本のウィズカスタマー活動、素晴らしいと思った。 「NTT西日本グループでは、お客さまから寄せられるご意見やご要望を大切に受け止めサービス改善につなげています。」 ですって。 ホント、通信関係のホームページってわかりにくいか、都合よいことを…

「わかりやすくしました」 自社の説明がわかりにくさを自覚し別バージョン作成!の姿勢がよい ~NTT西日本 ボイスワープ

サービスとしてはとても便利で素晴らしいと思うのだが、 その手順説明がなっちゃないとおもうのが、NTT東日本、西日本のボイスワープ。 正式?マニュアルなんか、何度読んでもよくわからない。 質問したくても聞く先がない。 聞いても要領を得なかったという…

「戦争」というものへの見方を変えた「ものごと」

戦争への態度ってのは、生活を壊される市民と、その生活とは別次元の大義名分を掲げる国と、どっちの立場に立つのか?ということで決まる。 国の立場にたてる人ってのは、偉いようでもあり、自分の生活はあまり壊れないとおもっているようでもあり。 でも、…

「当事者性の強い言葉」が政治には必要だろう

「保育園落ちた。日本死ね」 はっとしましたよね。強い言葉だから。 品がないとか、言葉遣いが悪いとか当初批判されたけれども、ここまでいわなければ「見向きもしないだろ!」という気持ちは共有できたし、その問題意識は「共有できる!」と思ったから。 つ…

「生活費危機」 この言葉のリアルが差し迫り・・・

今回の参議院選挙。 政見放送の内容がおもしろかった。 「そうだ!それが問題なんだよ」とうなづくような内容が、小さな政党の候補者から聞かれた。 概念ではなく生活実感につながる言葉。 大きな政党の候補者は、少し「実感」を精製しすぎて「概念」化しす…

誤解を招き陳謝? 真意とどのように誤解を招いた、と思っているか聞いてみたい。

「日本の家計の値上げの許容度も高まってきている」 これは、たいていのことはなんでもいいけど・・と思っている私にとってもぎょっとする発言でした。 遅れてきたコロナ倒産や閉店。 配食に並ぶ人数が増えている現状。 あなたの見ている「家計」の世帯はど…

「代弁」のしくみがあるといい

車いすを使っている人が、不自由を感じたことについて言挙げをする。 バリアフリーを求めての世の中への提言であっても、「我慢しろ」とか「わがままだ」とか、その希望に対して個人にむけた非難がふりかかる。個人を特定され身の危険を感じるほどの反応があ…

税金関係の問い合わせ電話窓口に思う (想定外に素晴らしかった!)

時期がよかったのか? 税金の手続き関係の依頼を受けて、問い合わせをすると、想定外に ・すぐつながる ・待たせない ・かゆいところに手の届く説明 で驚いた。 税金といえばお役所仕事の際たるものといえる。 それゆえ ・待たせる ・たらいまわし ・結局解…

生保会社に公的保障の説明を求めるだぁ? 金融庁は自らもしくは行政として説明したらどうなのか?

自らの役割ではない、と金融庁に反論されそうだ。 ・・反論まで想像できちゃう私は、忖度一歩手前だろうか? 金融庁が自らの役割でないとするならば、生保会社だって自分の役割ではない、といいたいだろう。 そうすると厚生労働省か? まあ、どこでもいい。 …

どこまでイメージできるか ~防災 (地震・家具転倒) 

地震による家具転倒。 注意をよびかける標語などは消防所などの垂れ幕などによくある。 以前どこかの大きな地震があった後に、流れたニュース映像に 「冷蔵庫も固定してあったのですが」と語る男性。 指差す先には、壁に打たれた釘に残る針金。 針金ではムリ…

どこまでイメージできるか ~防災 (水害・洪水) 

●どこにでもありそうな小さな川の氾濫でも、見た目「海」のようになる。 ●音もなく、家の中に浸水する。 ●いつの間にか水位が上がると、重い家具も浮き上がり、傾く。 →つまり部屋の通り道がふさがれ、避難が困難に ●ドアも水圧で開かなくなる。 ●これが、夜…

違和感ある言葉づかい 冷たい? 血が通わない? 何が違うのか・・姿勢?立場?

新聞の投書欄に、こんな声がのっていた。(朝日20210831) 偶然にも、言葉遣いに覚えた違和感を訴えている。 ①千葉県知事が「事例をなくするように努める」と言ったのは、コロナ感染妊婦が入院できず新生児がなくなったことについて、だったが、その言葉に投…

広報に外部目線を  ~足立区シティプロモーション課

足立区役所の試み。 伝わりにくい、伝わらない情報に手を入れて、補助線を引く。 こんな仕事や、こんな視点を持った行政や企業が増えれば、 みながハッピーになれると思う。 当事者が当事者として発信するだけでは、どうしても伝わりにくい。 第三者目線で情…

「携帯電池パックを買いたい」の意外な顛末  ~2017年

4年前に携帯電池パックを買ったときのメモ。 うーん。今は改善されているのだろうか・・・。 実家の母が使う7年物の「らくらくホン」の電池が劣化したので新しくしたい。休日の混んだドコモショップは避けたいが、平日に行くにも時間がない。平日にショップ…

病院の検査、こういう説明ならわかりやすい ~金沢大学附属病院 MRI検査

「念のためMRI検査を受けましょう」 CTとかMRIとか、よく聞くやつだな。 「わかりました」と検査予約を入れました。 でも、MRI検査ってなに? 調べてみたけれども 「核磁気共鳴画像法」のことだとか、それは知らなくてもいいやといった情報も多い。 その中で…

伝わるかたち・・・核兵器禁止を、過去ではなく「未来」につなげるものとして ~中村涼香さんの話/ICANのマーク

新聞の切り抜きです。 ついうっかり、いつのどの新聞にでていたのかが不明となってしまいました。 大学生の中村涼香さんのお話しです。 その中に ------------------------------ 「普通の大学生が核兵器禁止に真剣に取り組んでいるというモデルケースを提示…

「国連=連合国」  ~ 受け止め方が変わる情報

数十年前、中国北京に行ったとき。 国連の催しがあって、配られたチラシを見ると 「連合国 ●●イベント」的なことが書いてあり、びっくりした。 連合国って、歴史の教科書の文字面じゃない? 前後を読むと「ひょっとして、いやはっきりと連合国イコール国際連…

本気の言葉のちから 岡信子さん 長崎被爆者代表

なぜか、本気の言葉というのは伝わってくる。 ご本人の体重、体温が感じられる。 これまでどれだけ考え抜かれてきたのか、伝えるために言葉を取捨選択したのか。 今日8/9は長崎に原子爆弾が投下された日。 長崎平和式典で被爆者代表として「平和への誓い」を…

こんなところに原爆が?(17)  ~埼玉県東松山市「原爆の図」  丸木美術館

東京オリンピック ゴルフ会場「霞ヶ関カントリー倶楽部」のそばの東松山市に丸木美術館がある。(霞ヶ浦、と間違えて茨城県かとおもったら埼玉県川越市にあるゴルフ場なんだって) オリンピック期間中に、丸木美術館にいってみました。 悲惨な場面の絵を見るこ…

こんなところに原爆が?(16)  ~有楽町 交通会館「ヒロシマの高校生が描いた「原爆の絵」展in有楽町」

今日から始まった「ヒロシマの高校生が描いた「原爆の絵」展in有楽町」(2021.08.08) 絵の素晴らしさや取り組みのダイナミックさをどう表現したらいいのだろう。 行くまでは、気の重くなるようなテーマかもしれないと思うのだが、見るとそのすばらしさ(←な…

契約者でも契約内容がわからない ~保険、通信、自動車・・・

わからないものを使っているのが悪いのだ、とは思う。 でも。保険だって、通信だって、自動車だって、生活に必要なもの。 もっと、「一般人がわかるように説明してみたらどうだ!」と思うのだ。 契約しようとすると、 「最安値で5000円台」とうたわれて…

言葉が自分に届く、ということ/きれいでも自分とつながらない言葉 ~選挙の言葉、政治家の言葉

飲食店の皆さんは、今回の都議選、どんな選択をしたのだろう。 医療関係者の皆さんは、今回の都議選、どんな選択をしたのだろう。 ・・・言葉が自分に届いたと思う候補者がいたらよいのですが。 きれいな言葉だけれども、自分とつながらないと感じること。 …

「知る」ことでよりよい関係&よりよい環境ができる「教えて!ドクター プロジェクト」

「教えて!ドクター」は、 医療者の知識を生活者に伝え、 医療者と生活者の関係をスムーズにしているようです。 時に「対立」してしまうこともある 「両者のストレスを軽減するために、お互いの認識を近づけるための「共通の言語」が必要です。今回のプロジ…

「友愛」ということ、「届く言葉」ということ

手術前に看護師に祈ってもらった女性が、コロナ禍で働く医療従事者のために「今度は私が祈る番」と活動を始めていると。医療現場で働いていた作家の高殿円さんは、「医療現場の状況を知ってもらうべく市会議員、県会議員にメールを送っているそうだ。(202102…