制度

「稼げる大学」?、学問の本質とは??

大学って? 稼ぐものなの? 企業になってしまったのかねぇ。 最近中学でも高校でも「学校経営」とかいって、チマチマした目標やらなんやら書かれた書類を作っているようだけれども、その延長線なんでしょうか? なにを研究するか。学問を追究したり、 よりよ…

「銀行法改正」の意味が日本のお宝「中小企業大放出」、でないことを祈る!

銀行法が改正された。らしい。 あまり聞こえてこなかった気がするが、中小企業の社長さんが「コロナで借金した中小企業が銀行に経営権を握られてしまうのでは」「売り飛ばされたり、外資いれられたりするのでは」と心配していた。「さすがに信用金庫とかそん…

自由化のもたらすもの ~手続きの「簡素化」か「煩雑化」か

「通信の自由化」は、競合企業を作って競争させる市場参入の自由なのではないかと思っていた。たいていそう説明される。 でも、 「回線の用途の自由化」という側面があったのだ! =メッセージ交換やデータ通信利用に煩雑な手続きがいらなくなった 木暮仁さ…

大きな組織の問題 「ひとごと」 ~入管報告書  スリランカ女性ウィシュマさん死亡

入管(出入国在留管理庁)の問題。 スリランカ女性ウィシュマさん死亡の衝撃は大きかった。 なんでこんなことが、と思ったが、入管自身が出した報告書もまた衝撃的。 内容も衝撃的なので、是非一読を願いたいが、注目したいのはもうひとつ。 新聞に載ってい…

本気の言葉のちから 岡信子さん 長崎被爆者代表

なぜか、本気の言葉というのは伝わってくる。 ご本人の体重、体温が感じられる。 これまでどれだけ考え抜かれてきたのか、伝えるために言葉を取捨選択したのか。 今日8/9は長崎に原子爆弾が投下された日。 長崎平和式典で被爆者代表として「平和への誓い」を…

高校の就学支援金制度 ~安心して勉学に打ち込める社会を作るために「授業料支給」なのか?

高校の就学支援金制度。 見れば見るほど、疑問がわいてくる。 「本制度は,家庭の状況にかかわらず,全ての意志ある高校生等が安心して勉学に打ち込める社会をつくるため,国の費用により,生徒の授業料に充てる高等学校等就学支援金を支給し,家庭の教育費…

裁判員制度 

裁判員制度。 知識もない状態の一般人である自分が、裁判員として、裁判官と同じ重みの判断をする。 できることではないです。 一般人の感覚、視点を裁判に持ち込みたい。 という趣旨はよくわかるし、その不断の努力は必要でしょう。 でも、そうであれば、や…

高校の就学支援金制度 ~対象の世帯年収910万円って?? それって「支援」なのか?

高校の就学支援金。 授業料を国が保護者に代わって納入します。とのこと。 公立高校の年間授業料は、東京、千葉、埼玉とも年額118,800円。 一方、支援の対象になる世帯年収の目安は910万円未満。 えっ? 910万円って結構な年収ですよ。 910…

PTA、町内会活動の見直しの難しさは、今一生懸命に運営してくれている人を否定するように思えるからだ

メディアで、PTAや町内会の活動が、「負担」に感じられる「今」のニーズとずれているとか、とりあげられることが増えている。 勇気ある誰かが「見直し」を言い出して、実行しているが、共感のすそ野は広そうだ。 すそ野は広いが、現実に「見直し」を言い出す…

制度改善がされても、その案内は行き届いているか? 「郵便等による不在者投票」要介護5の方も使えます

18年前に、「これは制度がおかしいねぇ」と思って切り抜いていた新聞投書。 ---------------------- 「郵便の投票を在宅老人にも」20030419 北海道釧路市の両親を介護する女性からの投書でした。 障害者もしくは入院入所者は郵便投票もしくは施設内不在者…

社会福祉協議会 貸付とともに「エリア・フリマ」の展開を

ニュースを見ていたら、地域のボランティアセンター/社会福祉協議会の方が、 コロナ禍の収入減に対応するのにコロナ禍の「緊急小口資金」を借りる方の切実な声を紹介し、長期対応は難しいと話していた。(202107113 ニュースウォッチ9)NHK お金を注入する…

お金、新品以外の「お古」の寄付が一般的になれば・・ 子供の貧困問題

おはよう日本(NHK20210706)で無料低額診療を行っている埼玉県川口市の医療機関を紹介していた。 医療機関が費用負担する形で、無料、低額で診療し、国・自治体から税の一部免除が受けられる。 生活を優先し医療を後回しにする人が多く、重篤化したり手遅れ…

投票所の「立会人の多さ」と「通路の狭さ」・・・世間感覚とのズレについて考えた

東京都議会議員選挙の投票に行った。 投票所には、立会人が4人いて、投票箱の前に。 いくつかの選挙が同時並行に行われていればわかるが、 ・投票者も少ない ・投票箱は1個 だと そんなに人数が必要かなぁ。と思わざるを得ない。 立会人報酬は、1人1万5…

駅のバリアフリーを考える  障害者割引とICカードの両立ができない!とは??

障害のある人が鉄道を利用するときに、割引料金のために、窓口で手帳提示、自動改札が使えない場合があるのだという。20210416(朝日) 不便なだけではなく、だいぶ「優しくない」対応ではないだろうか? 障害ではないまでも、足腰が弱くなった高齢者でさえ、 …

持ち家主義は「いま」にふさわしいのか?

1●自分の本拠地を定めにくい、というか、定めない。 田舎で生計が立てられた時代(農業・漁業の存在感が大きい時代) ↓ 都市に金の稼げる仕事があった時代(サラリーマンが増えた時代) ↓ 田舎でも都市でも仕事ができる時代(テレワークも始まった時代) 2●…

「印紙税」は見直した方がいい時期、では? ~みずほ銀行システム障害に思う

「印紙」ってなに? 契約書に貼ったり、領収書に貼ったりしてるけど。 ある程度の額の取引があるとき、 「これだけの取引するなら、このくらいの税金負担できるだろ」ってな考えで始まった税だとのこと。 で、なんで「みずほ銀行システム障害」と関係あるか…

「行政のがん検診の郵送費がもったいない」とおもったけれど・・・会社の健康診断とのかねあい 

行政のがん検診のお知らせが来る。 職場で健康診断受けているから、項目かぶるんだけどな。郵送費もったいないな。 会社勤めの間はいらないよ!と教えてあげたい・・・ と思うのだが。 労働安全衛生法で、企業は従業員に定期健診を受けさせることが義務。 同…

「育休中だとローンの審査が厳しくなるケースがあります」 銀行の世界観に疑問

「育休中だとローンの審査が厳しくなるケースがあります」とマンション仲介業者から伝えられた経験が新聞投稿にあった。(20210313朝日投書欄) 不測の事態が起こるかもしれない。これは育休でなくっても。 仕事より家庭を優先する人物とみなされて昇給が期待…

総額表示義務 販売期間が長いものは「本体価格+税」でもいいんじゃない?

消費税込みの料金表示をして消費者保護しようね、って主旨はいいと思う。 生鮮食料品を買って、会計するとき、「えっ?こんなに高い!」「そうだ1割マシだもんね」なんて経験はよくあること。 でも。 本についている価格が、「600円+税」でも、別に困ら…

コロナ休業支援金の申請期間延長!のお知らせ方法がイマイチではないか

コロナ休業支援金。 申請期限延長をしているというのだが、 そのチラシを見ると、 「対象期間および申請期限」の表には対象期間として載っていない。 その下の、注釈のところに ※ 休業した期間が令和2年4~9月であっても以下の場合であれば 申請を受け付…

コールセンターの案内、再確認が必要かも ~コロナ休業支援金

コロナ「休業支援金」の申請について、可不可の案内が、コールセンターで間違っている場合がある。(20210223 朝日) 休業時期によって申請時期が異なるのだそうだが、期限延長をしている。 (ここからは想像なのだが・・・) その結果、以前の情報のまま回答す…

「無知を罪に問う」なら「周知の方法こそ問われるべき」だ

①「予期せぬ妊娠 保護すべきでは」 ②「忘れ物で立たされた傷 いまも」 新聞投書欄に同日掲載された2つの投書。朝日20210222 ①は、高校生が公衆トイレで出産、子を死なせたとして殺人容疑で逮捕の事件に対し、必要なのは逮捕ではなく保護されること、ではな…

キャンセル対応で4000円 究極のブルシット・ジョブか GoToトラベルキャンペーン

GoToトラベルキャンペーンでの旅行特需。 旅行業界の人々も、特需でありつつも事務手数にとまどった。 緊急事態宣言等で一転。 申し込んだはいいが旅行がキャンセルになった/キャンセルした人々がほとんどだ。 旅行業界の人々は、制度の具体的運用も不透明…

持続化給付金 前年同月比50%減という条件

持続化給付金では、 前年同月比50%減という条件で支給対象になる。 任意の一か月でよいことから、たまたま前年に特需があった事業者が、特に事業存続に影響がなくても、「対象条件を満たしている」と紹介を受けて申請している場合もある。 また、そうとわか…

りそなクラブポイントサービス ~WEBで利用させたいのはわかるけど・・

ポイントサービスは、「顧客ご愛顧に応えて」というのが本筋だと思うのだが、どうしてもWEB登録誘導の手段になりがち。これはその一事例だと思う。 りそな銀行を利用していてポイントがたまる。 ポイント用に登録を勧められるが、どうもインターネットをそこ…

学生を学業に専念させてやれない世の中でいいか?

先日のニュース番組で、女子大学生の一日を紹介していた。 6万円の奨学金をもらい(といっても返すのかもしれない)、4つのバイトを掛け持ちして学費を稼いでいるという。 一日の中で、7.5時間バイト。4.5時間睡眠。 早朝コンビニ、夜間キャバクラ。お酒飲ま…

「休業支援金」に見る この制度で目的を達することはできるのか?の視点

休業支援金。 良い制度だと思った。 「新型コロナウイルス対策として、会社側から休業を命じられたにも関わらず、賃金・休業手当を受け取れていない人を対象にした政府の支援金制度」という理解。 目的はよい。 でも、 運用上では問題を発生させているのだ。…

GoToトラベルキャンペーン、深掘りしたい 「意思なきキャンセルになぜ補償」

投書欄に「意思なきキャンセルになぜ補償」との投稿があった。 (20210128 朝日新聞) GoToトラベルの全国一斉停止→催行中止→キャンセル手続きの要請。 を経験した人が、 ●事業者都合の催行中止なのに「キャンセル」とは? ●割引かれなくても旅行希望の場合は…

無保険の外国人の医療について  今使える制度情報の提供がないのは、怠慢ではないか?

「無保険の外国人の命をどう守るのか」NHKおはよう日本20210127 入管で、収容された外国人が仮放免。 収容や放免のしくみはよくわからないが、体調不良のまま収容続けられていた模様。 放免されて無保険で医療にアクセスできず、健康を害し・・・。 という内…

夫婦別姓について考える ~「同じ姓なら一体感」って? それがわかるなら「別姓希望」も理解できそうだが

夫婦別姓反対の理由に 「家族が同じ姓なら一体感があるが、別姓だと一体感が薄れる」というのがあるそうだ。 なるほど。 そういう考え方もあるかもしれない。 同じ、ということで、そういう効果もありそうだ。 「同じだと一体感が持てる」ことが前提にできる…