覚書

生活がいきなり戦争に巻き込まれていく、そのこと自体に抗議したい

ウクライナ情勢を見ていて、本当に恐ろしいと感じる。 普通の生活から、一転。いきなり戦争に放り込まれる。 なんでこんなことに?どこかに分岐路はあったのだろうか? 他人事ではない、と感じさせられるのは、東京のあちこちにある空襲碑。 これまでは過去…

どこで情報提供するか、まで伝えなければ意味がない ~ウクライナからの避難者受入れ

ニュースを見ていたら、ウクライナからの避難者が、日本に住む家族と受入情報を探していた。 体長がよくない中、住民票もなければ健康保険もないのでどうしたらいいかと必要に迫られて。 居住予定の行政ではなく、日本に住む娘の居住地の行政と東京都の一元…

ヨードで体に異変!  昆布、うがい薬・・・

ヨードの取りすぎで体に異変が起こることもあるらしい。 簡単なことが思い出せなくなった人が、いろいろ原因を探ってみたら。 コロナ対策にとうがい薬を1日5回利用。そこからのヨード過剰摂取により、ホルモンが作られにくくなっていたとのこと。 昆布の水…

スーパーのおさかな下処理を頼ろう

鮮魚売り場に 「無料で調理します(頭落とし、三枚おろし、二枚おろし、内臓とり)」などの 貼り紙があるが、お願いしたことがなかった。 青魚を買うことがく単価が安いので、お願いするのもねぇ、と思っていたのだ。 でも今日は、たまたまお客さんもなく、…

amazonからのメールに「?」 返品、「不良品」申告の品を再度おススメ??

amazonからのメール。 オンライン買い物プラットフォーム大手にして老舗がこんなメールを送るだろうか? 先日amazonで買い物をした。 プレゼント用と自宅用に同じものを2つ。 商品の紹介には、メーカ名も入っていた。 届いたもののパッケージに不審はあった…

ポイント 運用の複雑さに利用者のみならず店舗側の混乱も 

買い物すればポイントがつくのが普通のこととなり、なんでもクレジットカードで買うようになっている。 1回の買い物に対して、クレジットカードポイントに加え、お店のポイントも。 その上、ビルというかショッピングモールなど施設のポイントもつくなんて…

「レジ袋枯渇、小さなビニール袋増殖中」 家庭ごみ出し マンション篇◆新聞ゴミ袋

レジ袋をもらわなくなって、久しい。 ゴミ出し用の袋が乏しく、時々はレジ袋を買ってみたり、ゴミ袋を買ってみたり。 一方で、レジで丁寧に商品を入れてくれる小さいビニール袋や、サッカー台で自分で入れる小さなビニール袋(マイバックに肉魚系を入れると…

見え方カイゼンに骨格矯正! ~医学上「問題なし」の「問題」を医療の周縁で改善

医療そのものよりその周縁情報が、健康や生活の質を高める場合が少なくない。 伸びた眼球をリセットする対策により、目に何らかの効果が出たという話がある。 そのお話しは、下記に紹介されている。 www.dailyshincho.jp 医学知識はないので、その是非は私に…

テレワーク 視力低下をいかにせむ ~労働衛生管理

OA作業とかいわれていた時代。 1980年代後半とか1990年代とかでしょうか。 視力や電磁波を考慮してか、連続作業時間や照明やディスプレイ輝度などに配慮があったようだ。 しかし。 テレワークでの在宅環境では、部屋の照明とディスプレイ、イスとテ…

大切なのは商品サービスの「周縁」

「テクノロジーは高度になればなるほど、人がいかに簡単に使えるかが大事です。福島第一原発事故でロボットを投入した際に大変だったのは、現場の作業員にとって使いやすくすることでした。訓練所、マニュアル、教習メニューをつくってロボットの操縦者を養…

管理職に女性を、という時に

管理職に女性を、というのは、良い考えだと思う。 女性が少なくては、女性従業員、女性顧客、の特徴や特性を見過ごす可能性があるから。 ただ、これまで管理職の方が長時間労働の傾向が強かったのであれば、同じくこれまで女性が担うことが多い傾向のあった…

対話とか相互理解とか。取るべき道は中間にこそ?

夫婦別姓について、どこかの工業高校の生徒たちが考えていた。 テレビで紹介されていた話。 (2022年に入ってからか?おはよう日本、ではないかと思うのだが) 記憶によると ●生徒にアンケートをしたら、同姓にしたいという声が多かった。 そういうものだと…

戦争被害補償、世の中へ別角度からのアプローチを ~「救済」ではなく「権利」「尊厳」を認めさせる ~戦争の歯止めに

「戦争被害者の救済は終わっていない」という。 話を聞けばもっともだ。 国内民間人の被害は、何の補償もない。 戦没者310万人のうち内地民間人は50万人。戦災孤児は3万人弱。調査もない。 戦争だったからとうにしても、雇用関係にあったとする軍人、…

ウクライナ情勢と日本国憲法 ~ 「諸国民の公正と信義に信頼」

『平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼してわれらの安全と生存を保持しようと決意した』日本国憲法 前文より ウクライナ情勢を見ていると、この言葉に不安を覚える。 平和を愛する諸国民がいても、その力が及ばない。 及ばず、死ぬべきではない死を迎えて…

ウクライナ情勢と空襲被害 ~国同士の争いに巻き込まれないために 生活者が声を上げること ~

ウクライナの一般市民が遭っている、 この被害をなんと表現したらいいのかと呆然とする。 集合住宅にミサイル。家を破壊され、死者、負傷者が出。 生活者を巻き込んで、軍事攻撃がなされている。 なんでこうなるのか。 両国、関係諸国に言い分はあるだろう。…

「養育費では家が借りられない」理屈とは? ~離婚プロセスで「対策情報にアクセス」できるように

専業主婦が、離婚をして居を定めてから働こうとしたら、不動産会社から「安定収入がありますか?定職がないと審査に通らない。」といわれ「養育費が入ることになっている」といっても対応は変わらなかったという。 (20220223朝日新聞㉑) 「養育費」が不安…

レジ袋がなくなってのゴミ出し変化 「代わりの袋」と「袋の口」をしめる工夫

2020年7月のレジ袋有料化から、1年半以上経過。 レジ袋のストックもとっくにない。 まれに、急遽必要になって買い物の際に買うことがある程度。 マンション住まいであれば、レジ袋に入れて集積所に持って行ったものだ。 それがないので、今は代用品的…

授業料以外の費用問題 ~制服・体操服・教材・実習物品・部活用品etc~まちなか資源で解決を

「授業料以外にかかる費用の問題があります。中学校や高校の制服・体操着第は多くの家庭にとって非常に高いものです」 「調査では中学校で平均7万7千円、高校で8万7千円でした。『指定品のシャツも2枚目が持てない』『教材や実習に使う物にお金がかかる…

現場の声が伝わらない 「現場から社会へ、社会から組織へ」の道筋が必要か

「資料なしでもすぐに会見し、呼びかけを」 東日本大震災時、気象庁地震津波監視課長は、14:46の地震直後に訴えたが、テレビ緊急放送が始まっているとして、会見は16:00になったという。 その間に、当初予想を超える予想高の値を示し始めたという。 (2022…

【新聞の投稿欄】生活の中の違和感、訴えが増えてきた/若年層の声が増えてきた

新聞の投稿欄。 以前は60代70代男性の「べき論」的投稿が多かった印象。 最近になって、10代~50代の様々な意見、しかも具体的な生活シーンを伴った投稿が増えてきている。 違和感や希望、問題指摘。 硬直していた常識に対して「変化」を求めるアク…

著作に「戦争」を織り込む ~西村京太郎

2015?年以降の著作には、「戦争」をなんらかの形で織り込んだらしい西村京太郎氏。

日本がなすべきは、核兵器禁止条約に参加し、核を持たない国を攻撃することを禁止するルール形成を主導すること~寺島実郎氏

「日本がなすべきは核兵器禁止条約に参加し、特に核保有国が核を持たない国を攻撃することを禁止にするルール形成を主導することです。そういう世界を実現するためにどう行動するかが問われているのです」 20220302朝日⑬ ㈶法人日本総合研究所会長 多摩大学…

核を持たない国 保有第3位から核兵器放棄した国 ウクライナ

「ウクライナはソ連崩壊後、当初は世界第三位の核保有国として保有継続の意思を持っていましたが、国際社会との交渉の末、核兵器を放棄したのです。 核保有国の非核化の先行モデルとして注目しなければなりません」 20220302朝日⑬ ㈶法人日本総合研究所会長 …

姿勢に感化されるということ ~ 言問橋 東京大空襲追悼碑

真剣な姿勢に感化されること、がある。 「名も知らぬ2人、古老がつなぐ縁」 「東京大空襲 追悼碑の手紙」 (20220309朝日夕⑦) 記事は、このような話。 言問橋浅草側の橋のたもとに東京大空襲の犠牲者の追悼碑がある。 その碑を清掃する80代男性。15年…

子供の学校用品、買わなくっても。在庫はたくさんある

子どもの貧困がいわれ。 学費以外のかかりもクローズアップされ。 そう、子どもの学校用品の費用はバカにならない。 ~絵具セット、リコーダー、算数セット、粘土、体操服、ランドセル 制服、実験セット、裁縫セット、書道用具、 でも使うのは本当に一時期。…

オリンピック用タオルやらシャツやら・・・リユース配慮なく配るのは、サステナビリティ視点からはどんなものか

ネットフリマのプラットフォーム上には、企業うロゴ入りの東京オリンピックのタオルやらシャツ類が結構出品されている。 従業員に配られたものかな、と想像するが、 社名ロゴの入ったグッズ「要らないもんね」という従業員も少なくないのだと思う。 大いなる…

情緒的なマスコミ報道にあきあきする ~オリンピック報道

オリンピック報道を見ていると 内部感情の確認しあい、と思えてくるのだが。 お互いに飽き飽きしていまいか。 選手インタビューや関係者インタビュー。 しまいには、インタビュアーの感想を述べて、「そう思いますか?」と聞く。 選手が失笑しそうになる。 …

フリーアドレスオフィス 利用者不問でデスクトップ型のモニター使わせて!

フリーアドレスオフィス。 ただ机だけがあるパターンが多いようだ。 いつでも同じノートPCを持ち歩き、それで作業しているといいけれど。 週に数日出社時のみ。という場合。 ・パソコンを収納場所から出す/しまう 手間が発生 ・パソコンが、デスクで1日作…

企業の「従業員に対する責任感」が軽くなってきている問題について ~非対面テレワークによって加速!?中

企業の従業員に対する責任感がかるーくなってきている。 対面が少なくなるテレワークが最後のとどめを刺すような・・・ 直接対面すると情緒が発生するが、非対面であれば「そんなこと許される?」ということもやりやすくなるような・・・。 非正規雇用、代行…

耳の聞こえが悪いのは・・・

加齢のせい、というのが、よくある回答。 加齢のため耳の機能が衰えて、というイメージだが、耳の問題ではなく、耳の周りの肉が下に落ちてきて、耳が下に引っ張られることで聞こえがわるくなってくるのだという説がある。 確かにほほから耳にかけてを上に向…