よくインターネットで提供されるサービスの利用規約の最後の方に、「通知することなく変更することがあります」的な文が入っています。
利用規約に同意せよといいながら「通知することなく変更」ってだいぶ乱暴な話だと思いませんか?
同意したつもりのないことを同意したと許可したことになる・・・。
・相手の会社を信用して。
・たくさんの利用者を敵に回すことはできないだろうとたくさんの中の1人として判断して。
・もしくは読んでないから知らなくて。
利用規約は長いので、その詳細な細部を変えるのにいちいち変更を連絡できないよ、連絡先も変わるかもしれないのだし。
ということでしょうか。