盛大に雑草が茂ってます。
マンション暮らしなので自分の庭はない。
けれども畑の手入れが行き届いた田舎と庭の手入れが好きな実家を持ったからか、庭作業、畑作業は嫌いじゃない
そんな目から見ると、
街路樹の植え込みスペースの雑草、
店舗、マンションの緑地帯の雑草
銀行、病院など公的性質のある建物の前に茂る雑草
気になる。
かつては企業総務部や店舗店長が周辺の雑草など許さなかったように記憶するが今はだいぶゆるやかなようだ。
地域の皆さんのためにという精神は今は滅したのだろうか・・・。
(なんだか直接関係ないことには一切かかわりたくないというケチ臭いっていうか、みみっちいっていうかそんなにおいがしますねぇ)
(除草剤撒きまくりのビッグモーターもいかがなものかだが、草ぼうぼうの企業もいかがなものか)
種が落ちる前に刈り取った方がいいんじゃないかなぁ。
外来植物の繁殖防止など行政の掛け声は聞くが、実際に動かす手は少ないようだ。
わたし、嫌いじゃないから、手を動かすのやぶさかではないのだけれど・・。
道具を使うとしたら。
もちろんマンションベランダに鎌は要らないから持っていないけれど、
使うなら座って使う普通の庭用鎌では間に合わない。
本当は公園掃除の人が使っているチェーンソーのいとこみたいのがいいけれど、高そうだし危険もありそうだし、重装備になりそうだし。
長柄の鎌がいいなあ。
刃物だから、道路でふるっていたら不審者かなぁ。
行政のボランティアです的なビブスと「ボランティア掃除隊」「メンバー募集中」「申し込み問い合わせ電話番号(行政が窓口がいいな、ボランティアセンターでもいい)」
「詳しくは・・でQRコード」あたりをビブスに記しておけばいいかなぁ。
ひとりでも楽しそうに作業してたら、きっとやりたくなる人続出だと思う。
小学校のイチョウの落ち葉掃除。
落ち葉の黄色い大きな山を作れるのが好きでどこまで大きくできるかやっていたら同じような同級生が何人もあらわれたっけなぁ。
何人あらわれても、長柄の草刈り鎌なんて、安いのは2000円弱。高いのはキリがないけど。
行政もボランティア募ってやってくんないかなぁ。勝手には刃物持ってやれないしなあ。ゴミとしての処分の道筋も付けてくれれば、喜んでやるのだが。