誤配達への対応について どうもおかしいその姿勢

某配送について。

 

●先日、通販プラットフォームで注文し、届くはずの荷物が届かず。

配送状況を確認すると、配達済みになっている。

電話問い合わせをすると

「周りの人にもきいてみてください」的な案内が流れるのだそう。

聞いてみるのは利用者なのか?誤配した配送側ではないのか?

 

結局は、別マンションの配達ボックスに誤配してしまったようなのだ。

再度、注文して届けてもらうことに。

先に注文したものの支払いや物品がどのような扱いになるのかは不明だ。

 

●同じような話が、20250522朝日⑩声欄に。「誤配なのに廃棄を任せるなんて」として載っていた。それによると

ネット通販の商品が誤配され、宅配ボックスに入っていたとか。

事業者に連絡すると「お客様で廃棄処分してください。寄付などしていただいても構いません」とのことだそうだ。18リットルの水だったそうで移動は容易ではない、段ボールの処分も手間。

商品廃棄してという企業姿勢も疑問。

とのこと。

-----------------

誤配しておいて、まわりに届いていないか聞いてみろとか、処分を任せるというのも、おかしいではないか?

姿勢として疑問を感じる話だと思う。