東京の家賃が上がっている。
新しく建っているマンション価格も高いから当然、ともいえる?
そうもいえるかもしれないが、
本当に必要で建っているんですかねぇ。
余った金(!、どこにあるんだ?知りたいぞ)が
投資に向かった結果、じゃぁないのか?
本当の需要かどうか怪しいもんだ。
そりゃ立地のいいビル、マンションには入居が約束されるだろうが、
人口が減ろうというのにこんなにキノコのようにやたらビルやマンションが建ってもねぇ。
駅前の再開発が進むと、交通の便から離れたエリアの空き家やら地域崩壊が早まると思う。
行政はここに手を貸してはならないのではないか。
今あるインフラを大切に補修しながらコミュニティを守る方が低コストだと思う。
投資を是として、周辺を考えずに進むと、金のかかる世の中に拍車をかけることになるだろう。