PTA、町内会活動の見直しの難しさは、今一生懸命に運営してくれている人を否定するように思えるからだ

メディアで、PTAや町内会の活動が、「負担」に感じられる「今」のニーズとずれているとか、とりあげられることが増えている。

 

勇気ある誰かが「見直し」を言い出して、実行しているが、共感のすそ野は広そうだ。

すそ野は広いが、現実に「見直し」を言い出すのは、難しい。

 

新参の地域でPTAや町内会の役員を体験したものとして、現組織と負担・不満を感じる構成員の両方の言い分がわかる。

が、両方の言い分がわかる身でも、実際に見直しを言いだすのはハードルが高い。、と思う。

 

なぜって、いま、その活動を、一生懸命にやっている人がいる以上、「見直し」は、今の活動を否定するように聞こえてしまいそうだから。

決して否定ではないのだが、切り出せばそういう風に受け取られそうで、二の足を踏む。

 

どんな方法がなら、見直しのステップを踏めるのだろう?

みんなにアンケートを取る?

古いものをそのままに、新しい活動を提案してみる?

 

アンケートも技術がいる。

新しい活動を提案しても古いものをそのままに採用されたら、負担は追加されるだけ。

 

組織は、常に、自己活動の見直しを図り続けるべきだろう。

組織自体が、見直しを図る機能を内在させるべきなのだ。

 

棚卸を、3年に一度くらい組み込んで。

たとえば会長が変わるときに、会長自身が構成員に尋ねてみる。

でも、会長がやめようというときに、任期中の活動を否定するような声も出しにくいかなあ。

出しにくくないように、しくみをととのえる必要はあるかもね。

 

嫌われる勇気のある構成員がいる組織だけが変革できる、のでは、

もったいないと思うのだけど。