不可解な一物二価 オンラインと店頭での1万円の差は dコモショップで手続きしたら

高齢者のらくらくホンが壊れた。

手持ちの使っていないガラケーSIMカードを差し替えることとした。

手持ちガラケーを開いてみると、SIMのサイズが違う。

 

dコモショップに持って行ってSIMカードを変えてもらうことに。

 

ちょっと気になり、現在利用の「らくらくホンの後継機種を買ったらいくら?」と聞いてみる。

「4万9016円」という。

あれ?4万円くらいだったと思ったが・・・。

その場でググる

「3万8016円。この値段だと思ったけど、違う機種ですか?」と尋ねると

「これはオンラインショップの値段で、4万9016円は店頭の値段」

 

どこで買うかで1万1000円も違う?

もちろん、一物一価とは思わないが、ドコモの正規販チャネルでこんなに違うとは。

それなら買う時はオンラインで。

 

帰ってから調べる。

携帯業界ではこの差は手数料であり、「頭金」と呼ばれている模様。

 

通常の「頭金」は、価格の一部のまとまった金額を先に払う、という意味だが、

携帯業界では、価格とは別の「手数料」というった意味らしい。

 

あまり売りたくないものを売るときは、1万円からの手数料を取る。

客も面倒だとか、高齢者に面倒をかけたくないとかで、払えるならば払うのだろう。

売れなくっても問題ないのかも。そもそもあまり売りたくないし。

 

売りたいものを売るときは、価格込みでもぐっとお安く。例えばスマートフォンなど。

 

販売側のお気持ちはわかるが、購入側の気持ちは釈然としない。

予め、こんな風に断わってくれたらと思う。

 

「手数をかけずに買ってくれることを前提にしています。手間をかけたら手数料取ります」

「店頭ではきちんとご案内をします。ご案内料金は1万円です。

ご案内不要な方は1万円引きにいたしますのでオンラインにてお手続きください」

 

この選択肢が示されずにその差が多額だから、モヤモヤした気持ちになるのでは。