高校の就学支援金制度 ~安心して勉学に打ち込める社会を作るために「授業料支給」なのか?

高校の就学支援金制度。

見れば見るほど、疑問がわいてくる。

 

「本制度は,家庭の状況にかかわらず,全ての意志ある高校生等が安心して勉学
に打ち込める社会をつくるため,国の費用により,生徒の授業料に充てる高等学
校等就学支援金を支給し,家庭の教育費負担を軽減するものです。
 社会全体の負担により,生徒の学びを支えることを通じて,将来,我が国社会
の担い手として広く活躍されることが期待されています。」

 

いいと思う。

その目指すところや、よし。

 

だけれども。

授業料以外のところで、打ち込めないのです。

 

制度は、移ろいやすいものだし。

お金がかかるのはむしろ授業料以外のところだし。

 

教育にかかる費用がもっと透明化されるべきだと思うし、

必要とされる学びについてももっとシンプルに発信されるべきなのではないか。

 

学業以外のことは学校以外で賄うこととして、学校=学費、くらいで。

公立だったら学費は安く、支援なくても通えるように。

私立だったら好きに学費を設定してもらって、そこは支援しなくても行きたければ行くように。

 

支援なくてもいける公立学校を。

支援を受けた私立学校の学生数が潤沢で、公立学校に定員割れって、妙な話だと思う。