日銀の見ている「世の中」とは? 小金持ちサラリーマンばっかりの世の中、か?

「日本の家計の値上げの許容度も高まってきている」

これは、たいていのことはなんでもいいけど・・と思っている私にとってもぎょっとする発言でした。

 

遅れてきたコロナ倒産や閉店。

配食に並ぶ人数が増えている現状。

 

あなたの見ている「家計」の世帯はどんな世帯?

値上げされても、まあ払えるからいいや。

安い方がよいには違いないけど、お金がないわけではないし。

半導体の影響で品薄なら値上げもやむなしだな。

だって必要なんだし、買うしかない。

 

そんな人たちだな。

それは、ある程度の小金持ちから大金持ちゾーンなんだ。

 

金を持っていない人間にとっての値上げの意味がわかっていないのだろう。

 

「賃上げの必要性がより高まっているという文脈で申し上げたわけで、家計が自主的に値上げを受け入れているという趣旨ではない」

と釈明したそうだが、

倒産企業の勤め人やそもそも自営業は、賃上げとか関係ないからね。

サラリーマン的発想なんじゃないのかな。

 

こういう小金持ち~大金持ちって、節税なんかには熱心だけど。

値上げ許容できるこういう層に、ぜひ熱心に税金払って欲しいもの。

 

 

 

誤解を招き陳謝? 真意とどのように誤解を招いた、と思っているか聞いてみたい。

「日本の家計の値上げの許容度も高まってきている」

これは、たいていのことはなんでもいいけど・・と思っている私にとってもぎょっとする発言でした。

 

遅れてきたコロナ倒産や閉店。

配食に並ぶ人数が増えている現状。

 

あなたの見ている「家計」の世帯はどんな世帯?

値上げされても、まあ払えるからいいや。

安い方がよいには違いないけど、お金がないわけではないし。

半導体の影響で品薄なら値上げもやむなしだな。

だって必要なんだし、買うしかない。

 

そんな人たちだな。

それは、ある程度の小金持ちから大金持ちゾーンなんだ。

 

金を持っていない人間にとっての値上げの意味がわかっていないのだろう。

 

「賃上げの必要性がより高まっているという文脈で申し上げたわけで、家計が自主的に値上げを受け入れているという趣旨ではない」

と釈明したそうだが、

倒産企業の勤め人やそもそも自営業は、賃上げとか関係ないからね。

サラリーマン的発想なんじゃないのかな。

 

こういう小金持ち~大金持ちって、節税なんかには熱心だけど。

値上げ許容できるこういう層に、ぜひ熱心に税金払って欲しいもの。

 

 

 

窓口対応に疑義があるとき 訴え出る先として調査機関が欲しい

行政でも企業でも、コールセンターなり接点となる窓口があるが、その対応に疑義がある場合、適切な調査を求める先があるといい。

 

これまでこのブログで記しただけでも下記の通り。

 

 

たとえば従業員が産育休について聞いたときに、「だと思う」という程度の答えしか返ってこない。

 

被告に裁判資料を届けに行ったら、土曜はNGと拒否されたとか

 

望まない妊娠をした女性が・・・

 

ウクライナ避難民への即時ビザ発給はよいことだが、同じく退避を求める在日アフガニスタン人へは「迫害があるからビザを出すわけではない」とは?20220427朝日⑪

 

生活保護申請のしおりへの書きぶりが行政によってまちまちなのは?

 

こんな対応をされたが、本当にそれは正当なのか?

窓口担当の見解ではないのか?

その自治体の間違った解釈なのでは?

 

個人にそれを紐解く能力はない。

訴え出る先が欲しいものだ。

戦争と一般人

ウクライナの状況を見ていて、どうして一般人がこのような形で巻き込まれてしまうのだろう、と思う。

先の大戦、で、日本でも一般人というのか民間人というのか生活者というのか、市民というのか、が巻き込まれた。

国家同士の戦争の前には、人の命も軽くなるのか。

その前に打つべき手立てはなんだろう。

そのことを明らかにしなければ、なんどでも同じことが起こるに違いない。

かつて戦争があった。

ではなく、いつでも起こりうることで、決して過去のものではない。

国家同士の間では一般人の命など軽い。

われわれの命は軽い。

 

それでは困るのだ。

 

命のほかにも、

国債が紙くずに、

徴兵保険(兵役で大切な労働力を失う家族の生活を4支えるもの)も紙くずに(20200820朝日声欄⑫)

なっていったのだ。

「代弁」のしくみがあるといい

車いすを使っている人が、不自由を感じたことについて言挙げをする。

バリアフリーを求めての世の中への提言であっても、「我慢しろ」とか「わがままだ」とか、その希望に対して個人にむけた非難がふりかかる。個人を特定され身の危険を感じるほどの反応があるのだという。

 

その個人的な体験とそれに基づく提言は、とても貴重なものだ。

提言が実現するかしないかは次のステップだとして、その提言を本人の身をさらさなくても(さらしても危険を感じずに済むならその方がよいのだが)、発信できるそんなしくみがあってもよいではないか。

 

その提言への共感がどのくらいあるかの計測、も含めて、そのプラットフォームでできることは大きいと思う。

 

自分の見方や立場と違う人の体験や意見は、意識しないと接することができない。

そんな情報に接することができる場にもなるはずだ。

 

ex.

聴覚障害がある方が、コロナ禍のマスク利用、オンラインによってどれだけコミュニケーションに負荷がかかるようになったか→対応策とか理解促進とか(20220404朝日㉑)

●社会的養護

 

データ不正、ルール逸脱 についての ちょっとナナメな視点

企業のデータ不正やルール逸脱の不祥事が止まらない。

いろいろな報道を見ながら、なんの根拠もないながらに斜めな視点で、思ったことを記してみる。

 

三菱電機原発変圧器も不正 火発も含め40年で計3384台」(20220422朝日㉜)

そんなに重要そうな機器で不正してしまうのか。とんでもない。

と思う一方で、

さすがにそんな大きな事故にもつながりかねない機器で、致命的な欠陥を見過ごすなんてことができるでしょうか・・・とも思ってしまう。

 

ひょっとして、求められている基準が異常に高くって、実態が適正だなどというより高い次元の判断があったりして・・・。

 

三菱電機は「即時に故障や事故は発生しない」と説明する。」(同記事)

という。

この発言は、自信がなければできないような。

 

 

上記は、まったくの想像である。

が、もとの基準がおかしいかも、と思ったのは、下記のような話を聞いたことがあるからだ。

ありそうな話である。

 

●飲料水について。

「水道水の水質基準にのっとって井戸水を検査すると、50%以上の井戸水から大腸菌類が検出された。大腸菌群とは、おなかから出た糞便由来の大腸菌と似た性質を持つ菌類を十把一絡げにしたもので、土壌菌など自然界に普通にいる菌も含まれている。

保健所では大腸菌がでると「飲用不適」として指導していた。水道水の原水となる汚れた川の水より、井戸水の方が比べ物にならないくらいきれいなのに」

(ムラセ係長,雨水で世直し!秋山眞芸実 p94)

 

●不正車検 トヨタ系列販売店

 速度計の検査を省くなどの計6659台の不正車検。

 元検査員たちは「検査を省いても数値に大きな差はない」「書類の確認だけだった」と。

民間整備工場の検査員は「みなし公務員」であり会社員でもある。

元店長は「売り上げのノルマがあり、適切な検査は時間がかかる」と話したという。

最短45分の車検もあり、どんなに切り詰めても時間は足りなかったとのこと。(朝日夕刊20220325⑨)

 

ムリな設定、ムダな項目がないのか?と疑われる内容だ。

「正しさの競争」ではなく「異なる意見の提示」ではダメか?

どっちが正しい?の勝負。

正しさの主張し合い。

不毛。ワクワクしない。

いろんな場面でそういうことはある。

言いっぱなし。何かを受け入れる柔らかさを見せない。

自らは変わろうとしていない(ようにみえる)。

 

「表現の不自由展・その後」について寄せられる意見を電話で受ける「Jアートコールセンター」を設置した話を演出家の高山明さんが語っている(朝日20220501㉓)

 

以下、引用。

「電話線を通じ、電話をかけてきてくれる人との間に、文字通り回線がつながった感じがありました」

「不自由展の開催者側、抗議する側の双方が「自分の方が正しい」と競い合うことに息苦しさを感じていました。」

「「説得」は「自分が正しい」ということが前提のコミュニケーション。対等ではなく、お互いマウントを取ろうとする。途中から自分も相手も声を上げ、それを両者の間に置くだけでいいじゃないかと思うようになりました」

「インターネットは開いているようで、どんどん閉じていくものだと思います。SNSは会う程度選別された相手と社会を作るので、似た者同士になりやすい」