リユース

学費無償というが学費以外の必要購入品なども問題なのだ! が、解決方法もあるのだ!

学校に行くということはお金がかかること、になっているのがマズイと思う。 子どもが道を切り拓ける機会として提供されなければならないのに。 学費無償だからという人(政治家など)は多いが、「わかっちゃいねぇなぁ」と思う。 学校では学費以外のかかりが…

こんなところに原爆が(4■) 10才のヒロシマ英語ガイドくん ~継承の新しい脈動

広島原爆の日の今日。 朝8時ころの日本テレビにて。 10才の男の子が平和公園でガイドをしていた。 外国人を見つけては、さっと近寄り、 (以下、視聴した時の記憶再現なんで、 事実と差があると思いますがおよそこんな内容。) 「時間あったらガイドしま…

こんなところに原爆が(27) 10才のヒロシマ英語ガイドくん ~継承の新しい脈動

広島原爆の日の今日。 朝8時ころの日本テレビにて。 10才の男の子が平和公園でガイドをしていた。 外国人を見つけては、さっと近寄り、 (以下、視聴した時の記憶再現なんで、 事実と差があると思いますがおよそこんな内容。) 「時間あったらガイドしま…

フードバンク、フードドライブ同様、衣服、文房具などのバンク、ドライブも地域にあってもいいでしょう

お下がり先がないこども衣類、文具。 欲しい人とのマッチングの機会を求めて、ネットフリマなどを使ったこともある。 が、手間がかかる。 別に必要とするところに行ってくれれば値付け不要。 フードバンク、フードドライブみたいに、提供物品と欲しい人を結…

ニュータウンやかつての新興住宅地のインフラ集積をいかしたい!

ニュータウンやかつての新興住宅地。 50~60年が経過し、劣化した町になっている。 と見ることもできるが、 商店街や保育園、幼稚園、学校、医院。 道路、下水道、電気設備。 古くなっているかもしれないけれども、インフラのもとは整備されている。 保育園…

使用済み切手でボランティア ・・残るギモンも・・・

使用済み切手は整理して売ることで、換金できるのだという。 多くのボランティアセンターで、整理するボランティアによって収入を得ているという。 あてなく集めていた使用済み切手。 近くのボランティアセンターに問い合わせると 「いただけるのですか?あ…

「レジ袋枯渇、小さなビニール袋増殖中」 家庭ごみ出し マンション篇◆新聞ゴミ袋

レジ袋をもらわなくなって、久しい。 ゴミ出し用の袋が乏しく、時々はレジ袋を買ってみたり、ゴミ袋を買ってみたり。 一方で、レジで丁寧に商品を入れてくれる小さいビニール袋や、サッカー台で自分で入れる小さなビニール袋(マイバックに肉魚系を入れると…

レジ袋がなくなってのゴミ出し変化 「代わりの袋」と「袋の口」をしめる工夫

2020年7月のレジ袋有料化から、1年半以上経過。 レジ袋のストックもとっくにない。 まれに、急遽必要になって買い物の際に買うことがある程度。 マンション住まいであれば、レジ袋に入れて集積所に持って行ったものだ。 それがないので、今は代用品的…

授業料以外の費用問題 ~制服・体操服・教材・実習物品・部活用品etc~まちなか資源で解決を

「授業料以外にかかる費用の問題があります。中学校や高校の制服・体操着第は多くの家庭にとって非常に高いものです」 「調査では中学校で平均7万7千円、高校で8万7千円でした。『指定品のシャツも2枚目が持てない』『教材や実習に使う物にお金がかかる…

子供の学校用品、買わなくっても。在庫はたくさんある

子どもの貧困がいわれ。 学費以外のかかりもクローズアップされ。 そう、子どもの学校用品の費用はバカにならない。 ~絵具セット、リコーダー、算数セット、粘土、体操服、ランドセル 制服、実験セット、裁縫セット、書道用具、 でも使うのは本当に一時期。…

オリンピック用タオルやらシャツやら・・・リユース配慮なく配るのは、サステナビリティ視点からはどんなものか

ネットフリマのプラットフォーム上には、企業うロゴ入りの東京オリンピックのタオルやらシャツ類が結構出品されている。 従業員に配られたものかな、と想像するが、 社名ロゴの入ったグッズ「要らないもんね」という従業員も少なくないのだと思う。 大いなる…

学校に「貸し出し学習道具」を常備する、ってのはどうか? もっというと「サブスク」がいいのでは?

地域には、三角定規だろうがピアニカだろうが、あまりまくっていると思う。 立命館大学教授の柏木智子さんが「私は「ケアする学校づくり」を提唱しています。学習用品を持ってこられない子供のために、誰でも借りられる三角定規や習字セットを用意する。家で…

NPO、児童館、公共機関などは「欲しいものリスト」でおさがりを活かして使ってみてはどうだろう?

NPOや児童館側から、欲しいものを「リスト」にして公表してはどうかと思うのだ。 必要なもののかなりの部分が、地域ご家庭で「不用品」として眠っているはず。 それを掘り起こせるだろう。 ジモティなどでも、「助け合い」のカテゴリーでの求めも増えている…

児童館におりがみ、画用紙をもらってもらう ◆子育て施設は「欲しいものリスト」を公表しては?

こどもが大きくなり、使うことがなくなったおりがみや画用紙。 新品ではないが、数枚使ったまま月日が流れ・・・。 今や使うことはないが、捨てるに捨てられず。 身近に小さい子がいるわけでもなく、ご近所でも必ず使うかわからないものを差し上げるのもどう…

行政✖jimotyの試みに期待

世田谷区で不用品の持ち込み場を設け、八王子では粗大ごみの希望者による無料引き取りを仲介するのにjimotyと連携しているという。 地域に死蔵されている資源を活用しよう!という試み。 かつて、行政のリサイクルセンターなどは、今在庫されているものと欲…

不用品のリユース&リサイクル ~行政の表現力

東京東エリアの江東区と墨田区の資源回収。 取り組み内容、表現内容、それぞれ学ぶところがある。 ●墨田区 「資源ごみ」「リサイクル」で検索すると、 「回収方法」ごとにページがわかれてでてきてしまう。 でも、利用者にとっては、「回収方法」はさして重…

自治体のリユースマッチング これはいい! 松本市「松本キッズ・リユースひろば」

北海道のどこかの自治体の子育て支援的おふる提供がよかった。 テレビで紹介されているのを、5年ほど前?に見たのだが・・・・ 調べても見つからない。 代わりに, ●松本市のものを見つけた。 秀逸。 提供者にも負担がかからなそうだし、提供をうけるための…

社会福祉協議会 貸付とともに「エリア・フリマ」の展開を

ニュースを見ていたら、地域のボランティアセンター/社会福祉協議会の方が、 コロナ禍の収入減に対応するのにコロナ禍の「緊急小口資金」を借りる方の切実な声を紹介し、長期対応は難しいと話していた。(202107113 ニュースウォッチ9)NHK お金を注入する…

お金、新品以外の「お古」の寄付が一般的になれば・・ 子供の貧困問題

おはよう日本(NHK20210706)で無料低額診療を行っている埼玉県川口市の医療機関を紹介していた。 医療機関が費用負担する形で、無料、低額で診療し、国・自治体から税の一部免除が受けられる。 生活を優先し医療を後回しにする人が多く、重篤化したり手遅れ…

リユース、リサイクルを根付かせる器になる予感 “REMARKET”

応援したい! 本質的なリユース、リサイクルの潮流の予感。 ブックオフとモノファクトリーの新ブランド“REMARKET”。 www.atpress.ne.jp

引っ越し、転勤の前に ~ 「モノで寄付」ができます

家の引っ越し。オフィスの引っ越し。 持っていくもの、この機会に処分するもの。 荷造りをしようとすると、持っていくまでもないけど、捨てるのももったいない・・・という雑貨や文房具や、子供がいればおもちゃや・・・ 時間の余裕があるなら、モノで寄付は…

不用品をNPOに寄贈しました 

自宅の新品雑貨などの不用品をNPOに寄贈しました。 リサイクルショップを展開しているNPOです。 物品寄贈をホームページで呼びかけられていました。 フリマで売れそうだと思って保存してあった雑貨類を、大量にお持ちしました。 ライフサイクルで不要になる…

バスタオルからタオルを4枚

バスタオルが余っている。 タオルをもらうことはあまりないのに、バスタオルをもらうことが時々ある。 あまりダメにもならないので、仕舞いこまれるバスタオル。 いつか使う日が来るのだろうか? 自分が要らないものは、人に差し上げても、相手も困るか・・…

「路上脱出・生活SOSガイド(東京23区編)」を見て ~回収衣料を活用できないか?

NPO法人ビッグイシュー基金が作った「路上脱出・生活SOSガイド(東京23区編)」を見た。 NPOが、様々な支援活動をしている。 行政も法律に定められたこと以外の活動もしているようだ。でも区によって内容はマチマチ。食料、衣料、日用品も、対応する区もあれ…

物品支援はハードルが低い ~コロナ対策 アベノマスクを寄付

「これ使う?」 ポストに入った2枚の布マスク。 不織布マスクは洗濯の上、再利用しているし、特に必要というわけでもない。 そんな時に ホームレス支援全国ネットワークで、「政府から届く布マスクなどの寄付を受け付ける」と新聞記事にあった。2020.04.25朝…

伊藤忠商事の「服の未来」 ~拡大解釈でリユースもガンバって欲しい

朝、テレビをつけていてハッとした。 「あるものをどう処分していくのぉ」 「主人なんかによく言われるんですよ。買ったら捨てなさい」 関西弁のきれいな主婦2人が話している。 そおなんだよね。共感。 「いらなくなった洋服をもう一度あたらしい洋服に戻す…

もったいない! 小学校の理科教材を活かす道

小学校で使う理科教材。 短い授業時間で効率よく実験をするためのパッケージ。 その必要はわかる。 わかるのだが、一回こっきりのために購入→廃棄、はあまりにもったいないのではないか? ちゃんとした乾電池がついていたり、 プラの車を組み立てたり、 しっ…

レジ袋 考

マイクロプラスチック問題などで、レジ袋は非難の的。 でも、軽い、水漏れしない、小さい、その割に大きな容量は、他の追随を許さない。 レジ袋有料化は断然支持するが、会社帰りに思い付きで買い物するかも、という毎日の通勤カバンに忍ばせるのは、エコバ…

イチゴ パック ~プラゴミ増殖中、でよいのか?

イチゴのパック。 買って持ち帰って捨てるだけ。 もちろん、流通の場面でとっても重要な役割を果たしているのはわかるのですが、最後だけにかかわる消費者としては、 「こんなにきちんとしているのに」 「完品なのに」 →「捨てるしかない」 ことに無力感を覚…

お菓子の箱をお弁当箱に(2)

春らしいゴディバ箱 始めてみると、お菓子箱弁当が面白く。 スーパー菓子でも、名物菓子でも、ちょうどよさそうな箱が見つかるとお弁当を作らずにはいられない。 大き目な箱なら、半分に切って重ね合わせると、ちょうどよい。 大き目の小川軒はデザートまで…